CSSとは何か?

CSSとは、Cascading Style Sheetsの略で、ウェブページの見た目(文字サイズ,色,表示位置など)を指定するための言語です。

ウェブページの見た目を指定する言語は、CSS以外にもありますが、ほとんどのページでCSSが使用されています。

インターネット上に公開されているウェブページには、ほぼ全てのページにCSSが使用されています。

拡張子は.cssです。

 

CSSと同時に使用する言語

ウェブページの構造を指定するにはHTMLを使用します。HTMLで構造を指定してCSSで見た目を指定します。HTML4では見た目を指定するタグがありましたが、HTML5では、見た目を指定するタグは廃止されました。

ウェブページに動きをつけたい場合は、JavaScriptを使用します。

 

記述する場所

HTMLファイルの中にCSSを記述する場合は、styleタグで囲みます。

外部ファイルの中に記述する場合は、HTMLのlinkタグでURLを指定して埋め込みます。

 

バージョン

バージョンは、CSS1,CSS2,CSS3があります。

CSS3が最新のバージョンです。

また、CSS4という新しいバージョンが現在策定されている途中です。

 

書き方

CSSは、以下のように記述します。

適用する要素(セレクタ){ プロパティ名: 値; }

 

主なプロパティ

background 背景の色
color 文字の色
width 要素の幅
height 要素の高さ
padding パディング
border 境界線
margin マージン
font-size 文字のサイズ
font-weight 文字の太さ
float 要素を浮かせて寄せる

 

値の指定方法

背景

色の名前もしくは#16進数の色コードで指定します。

長さ,大きさ,太さ

以下の単位で指定します。

px ピクセル数
% 基準をもとにしたパーセント
em 基準をもとにした割合
rem 割合

Google検索を使いこなすテクニック

Google検索には、さまざまなテクニックがあります。

このページでは、Google検索を使いこなすテクニックを紹介します。

 

AND検索

AND検索は最も使用されている検索テクニックです。

単語と単語の間のスペースを開けることで、両方の単語を含むページを検索します。

例えば、”Google”と”検索”の両方が入ったページを検索したい場合は、「Google 検索」と検索します。

単語と単語の間にANDを入れても使用できますが、結果はスペースを開けた時となぜか異なります。

 

OR検索

単語と単語の間に OR または|を入れることで2つの単語のどちらかを含むページを検索します。

例えば、”Google”と”Yahoo”のどちらかが入ったページを検索したい場合は、「Google OR Yahoo」と検索します。

 

NOT検索(-検索, マイナス検索)

単語の前に-を入れるとその単語を含むページを検索結果から除外します。

例えば、”検索”を含んでいて”Google”を含まないページを検索するには、「検索 -Google」と検索します。

 

引用符

検索する単語を引用符(“”)で囲むとその単語と全く同じ文字列を含むページを検索します。

例えば、”Google 検索”という単語を全く同じで含んだページを検索したいときは「”Google 検索”」と検索します。

 

ワイルドカード検索

文章や単語のわからない部分は*にすることで検索できます。

 

site:

「site:ドメイン名」で、指定したドメイン名のページのみを検索します。

例えば、Youtubeのページを検索したいときは、「site:youtube.com」と検索します。

サブドメインやディレクトリ,トップレベルドメインでも検索できます。

 

cache:

「cache:ページのURL」で、指定したページのURLのキャッシュされたページを見ることができます。

例えば、facebook(facebook.com)のキャッシュを見たいのならば、「cache:facebook.com」と検索します。

 

info:

「info:ページのURL」で、そのページの情報を検索します。

例えば、Google(google.com)の情報を見たいのならば、「info:google.com」と検索します。

 

related:

「related:URL」で、指定したURLと似たページを検索します。

例えば、Wikipedia(wikipeia.org)に似たページを検索したいなら、「related:wikipedia.org」と検索します。

 

intitle:

「intitle:単語」で、指定した単語がタイトルに含まれているページを検索します。

例えば、タイトルに”Yahoo”が含まれているページを検索したいなら、「intitle:Yahoo」と検索します

 

inurl:

「inurl:単語」で、指定した単語がURLに含まれているページを検索します。

例えば、URLに”twitter”が含まれているページを検索したいなら、「inurl:twitter」と検索します。

 

filetype:

「filetype:ファイル形式」で、指定したフォーマットのファイルのみを検索します。

例えば、.jpg(JPEG画像)のみを検索するなら、「filetype:jpg」と検索します。

ただし、同じJPEG画像でも、拡張子が違う.jpegは検索に表示されません。

 

define:

「define:単語」で、指定した単語の意味を調べることができます。

この機能は日本語版では使用できません。

 

計算

「計算機」または「電卓」と検索すると、電卓を使うことができます。

計算式で検索しても計算結果を表示します。

関数や定数を使用した計算もできます。

 

単位換算

「単位換算」と検索すると、単位換算ができます。

「1○○は何○○」と検索すると、1○○が何○○かを表示します。

 

翻訳

「翻訳」と検索すると、翻訳をすることができます。

英単語で検索すると、その単語の翻訳が表示されます

 

天気予報

「天気」と検索すると、現在地の天気予報を表示します。

「場所 天気」と検索すると、その場所の天気予報を表示します。

 

メトロノーム

「メトロノーム」と検索すると、メトロノームを使えます。

メトロノームは、BPMを設定できます。

 

追跡番号

追跡番号で検索すると、その追跡番号の荷物の状況が分かります。

 

株価

「企業名 株価」で、その企業の株価を表示します。

Terapadの色を変更する方法

Terapadは、背景が白で文字色が黒ですが、これを変更することができます。

このページでは、Terapadの色を変更する方法を説明します。

方法

メニューバーの「表示」=>「オプション」をクリックします。

そして、出てきたウィンドウの上に表示されている「色」をクリックします。

以下の項目の色を設定できます。

  • 文字
  • 背景
  • 選択された文字
  • 選択された背景
  • 改行,[EOF]
  • TAB,空白
  • リンク(URL,mail)
  • 引用行の文字
  • カーソル行の下線
  • 折り返し縦線
  • 桁基準線
  • 行番号
  • ルーラー
  • HTMLのコメント
  • HTML ASP, XML
  • HTMLタグ
  • HTMLオプション
  • Perlのコメント
  • Perlの文字列
  • Perlのキーワード
  • PHPのコメント
  • PHPの文字列
  • PHPのキーワード
  • CSSのコメント
  • CSSの文字列
  • CSSのキーワード
  • Rubyのコメント
  • Rubyの文字列
  • Rubyのキーワード
  • INIのコメント
  • INIのセクション
  • INIのキーの値
  • BATのコメント
  • BATのラベル
  • BATのキーワード
  • C/C++のコメント
  • C/C++の文字列
  • C/C++のキーワード
  • Javaのコメント
  • Javaの文字列
  • Javaのキーワード
  • JavaScriptのコメント
  • JavaScriptの文字列
  • JavaScriptのキーワード
  • VBのコメント
  • VBの文字列
  • VBのキーワード
  • HSPのコメント
  • HSPのラベル
  • HSPの文字列
  • HSPのキーワード
  • Delphiのコメント
  • Delphiの文字列
  • Delphiのキーワード

色は以下の中から選択できます。

  • カスタム
  • オリーブ
  • 青緑
  • ライム
  • マゼンタ
  • スクロールバー
  • デスクトップ背景
  • 作業領域
  • ウィンドウ背景
  • アクティブタイトルバー
  • アクティブタイトル文字
  • アクティブタイトル協会
  • 非アクティブタイトルバー
  • 非アクティブタイトル文字
  • 非アクティブタイトル協会
  • メニュー背景
  • メニュー文字
  • ウィンドウ枠
  • ウィンドウ文字
  • 選択背景
  • 選択文字
  • 淡色文字
  • ボタン強調
  • ボタン強調縁
  • ボタン面
  • ボタン影
  • ボタン暗影
  • ボタン文字
  • ヒント文字
  • ヒント背景

「色設定保存」で、ファイルに設定を保存できます。

「色設定読込」で、設定をインポートすることができます。

「全てリセット」で、色の設定を全てリセットできます。

プログラミング言語「Java」とは何か

Javaとは何であるかということをこのページで説明します。

 

簡単に言うと・・・

Javaは、C言語に似た構文のオブジェクト指向プログラミング言語です。

人気のある言語で、Evernote,Minecraftなどの有名アプリもJavaで作られています。

プログラムのコードの拡張子は.javaです。実行ファイルの拡張子は.jarです。

似た名前のプログラミング言語にJavaScriptという言語がありますが、Javaとは別物です。

 

実行可能なプラットフォーム

Javaは仮想マシン上で動作しているので、PCならいろいろなOSで実行することができます。ただし、実行するPCにJavaの実行環境がインストールされている必要があります。最近のPCには、最初からJavaの実行環境がインストールされていることが多いです。

また、AndroidアプリはJavaに似た言語が使用されています。

サーバー側で実行することもできます。なので、webサービスも作ることができます。

 

特徴

実行環境がインストールされているPCなら、OSが違っても実行結果がほとんど同じになります。

このため、OSごとの実行結果の差を気にせずにプログラムを組むことができます。

さらに、いろいろなOS向けのアプリを作る場合の手間が大幅に省けます。

それだけでなく、いろいろなライブラリが最初から付属しており、GUIライブラリ,グラフィックライブラリなどが入っています。

他にも、使用しなくなってメモリの領域を自動で開放してくれる機能がついています。この機能をガベージコレクションといいます。

 

このように、手軽にプログラムを組むことができますが、大規模なプログラムを組むこともできます。

 

開発環境

Javaの公式サイトからダウンロードするいことができるJDKで開発することができます。

また、統合開発環境であるEclipseというアプリケーションもあります。このアプリ自体は英語ですが、Pleiadesという日本語化プラグインもあります。

この2つのアプリは、無料でダウンロードすることができます。

 

 

Hello World

package hello;

public class Hello{
public static void main(String args[]){
System.out.println(“Hello World”);
}
}

これで、コンソール画面には、Hello Worldが表示され

最初にmain関数が実行されます。

System.out.println()は、コンソールに文字を表示する関数です。

 

変数

宣言

Javaでの変数の宣言は、「型名 変数名 = 値」というふうに書きます。

例えば、下のように宣言します。

int a = 10;

この場合は、中身が10のint型変数aを宣言していることになります。

変数名に使用できる文字は、アルファベット,数字,アンダーバーです。

ただし、アンダーバーや数字から始めることができません。

int

32bitの整数を扱える型です。

数値は基本的にこの型が使われます。

byte

8bitの整数を扱える型です。

short

16bitの整数を扱える型です。

long

64bitの整数を扱える型です。

float

32bitの整数を扱える型です。

double

64bitの整数を扱える型です。

boolean

trueまたはfalseの値を保持できる型です。

char

文字を扱える型です。

1文字のみで、文字列を扱うことはできません。

 

コメント

//を書くと、//以降のその行に書いたテキストがコメントになります。

他にも、/**/で囲むことで間のテキストをコメントにできます。

 

制御文

Javaでの制御文は、条件が真だった場合のみ実行するif文,変数の値によって実行するプログラムを変更できるswitch文,ループ処理を行うことができるfor文,while文,例外処理ができるtry文などがあります。

Terapadでタブの文字数を変更する方法

Terapadでタブの文字数を変更する方法です。

 

方法

まず、メニューバーの「表示(V)」をクリックします。

すると、メニューアイテムが表示され、その中に「タブの文字数」というのがあるので、をれをクリックします。

そして、クリックすると、1~8の数字が出てくるので、その中から選択します。

これで、タブの文字数を変更することができました。

 

他にも、メニューバーの「表示(V)」=>「オプション」をクリックし、出てきたウィンドウの「基本」をクリックし、「タブの文字数(T)」から変更することもできます。

マルウェアとは何か?

コンピューター用語で、「マルウェア」という言葉をよく聞きます。」

このページでは、マルウェアとは何かを解説します。

 

簡単に言うと・・・

PCなどのコンピューターに悪影響を与える悪意のあるプログラムのことです。

PCやスマホなどを標的にしています。最近は、インターネットにつなげる家電(IoT)も増えたので、それを標的にしている場合もあります。

「コンピューターウイルス」とも言われていますが、厳密には違います。

 

種類

ウイルス

ファイルやアプリなどに感染し、自身を増殖させ、悪意のあるプログラムを実行します。

ファイルやアプリなどに感染するので、単独では増殖することができません。

インターネットなどを使って感染させます。

ワーム

コンピューターに直接インストールされます。

独立しているプログラムなので、ウイルスとは違いアプリやファイルに感染する必要がありません。なので、単独でも増殖することができます。

インターネットなどを使って感染させます。

トロイの木馬

普通のアプリケーションやファイル,画像などを装ったマルウェアです。

悪意のあるマルウェアということが分からないので、ユーザーが自分からインストールやダウンロードしてしまいます。

名前は、有名な神話から来ています。

スパイウェア

ユーザーにバレないように、個人情報などを送信するマルウェアです。

バックドア

遠隔操作などの入り口になる「バックドア」を作成するプログラムです。

バックドアからアクセスされ、PCのファイルを書き換えられたりする可能性もあります。

ランサムウェア

ファイルやアプリ,OSなどをロックしたり、暗号化を行いマルウェアです。

元に戻すには、制作者に身代金を支払う必要があります。

最近は、WannaCryと呼ばれるランサムウェアが流行しました。

スケアウェア

ウイルス感染したように見せかけ、偽のセキュリティソフトをインストールさせたりするプログラムです。

ダウンローダー

別の悪意のあるプログラムをダウンロード,インストールさせるマルウェアです。

他のものに比べて容量が小さくなっています。

ロジックボム

これの特徴は、最初は無害なことです。

十分に感染してから、悪意のあるプログラムを実行します。

キーロガー

キーの入力情報を取得し、送信するマルウェアです。

キーの入力情報を取得して入力回数などを確認できるプログラムなどがありますが、不正に送信していない場合は、これに当てはまりません。

アドウェア

広告を表示させるマルウェアです。

デスクトップに広告を出したり、ポップアップ広告を出したりします。

 

感染経路

ウェブサイト

悪意のあるウェブサイトや、悪意のある人物にハッキングされたウェブサイトなどにアクセスすると、マルウェアに感染する場合があります。

メール

メールを受け取っただけでは無害ですが、添付ファイルを開いたり実行したときにマルウェアが起動します。

知り合いからのメールでも知り合いのふりをした人である可能性があるので、怪しいメールだった場合は、十分に気をつけてください。

ダウンロード,インストール

ダウンロードやインストールしたアプリやファイルの中にトロイの木馬が混じっている場合があります。

メディア

HDD,USB,CDなどから直接感染する場合もあります。

 

目的

金儲け

ランサムウェアなどのように、お金を要求してくるものはたいていこれが目的です。

個人情報の収集

ユーザーの個人情報を収集し、何かに利用する場合もあります。

例えば、パスワードを盗み出し、そのパスワードでログインしたアカウントを使用して、犯罪を行うなどです。

また、個人情報を売り、お金に変えることが目的の場合もあります。

嫌がらせ

単純にPCなどに悪影響をあたえ、それ自体を目的にしている場合もあります。

たいていの場合は、愉快犯です。

 

対策

セキュリティソフト

セキュリティソフトを入れることで、不正な行動をブロックしたり、ファイルをスキャンすることができます。

大体は、PCを買ったときに最初から入っています。

入っていない場合は、自分でインストールする必要があります。

怪しいサイトなどにアクセスしない

怪しいサイトなどにアクセスしたり、アプリやファイルをダウンロードしたりしないでください。

これで、自分からインストールしていまう可能性は大幅に減ります。

常に最新にアップデートする

アプリやOSのバグを突かれないようにするために、OSやアプリなどを常に最新にアップグレードしましょう。